こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。
学生の頃、親に買ってもらってずっと所有している東芝のWindows XPノートパソコン「dynabook Qosmio E10」。
HDDが壊れてしまいOSが起動しなくなったので、SSDに換装してみました。
てか、復活させる意味はあるのか・・・?
漢のロマンです。
必要なもの
「dynabook Qosmio E10」のHDDスロットは、最近流行りのSATAではなくIDE。
なのでSSDもIDEのものを選択すべきなのですが、
ん?128GBが23,209円!?
SUNEAST製SATA SSDだったら1TBが3台は買えます!
ちょっと諭吉さんを出すお金が無いので、今回はこのようなものを買いました。
玄人志向 セレクトシリーズ mSATA SSD IDE変換アダプター KRHK-MSATA/I9
最近のノートパソコンに搭載しているSSDはm.2が主流ですが、数年前まではmSATA SSDが搭載されてて、今でもショップやオークション・フリマアプリなどで比較的安価で入手できます。
そのmSATA SSDを2.5インチIDEに変換してくれるのが玄人志向「KRHK-MSATA/I9」です。
いざ、換装!(済み)
本当はHDDからSSDへ換装する流れを動画にしたかったのですが、過去の僕が動画やブログネタにせずに換装させちゃってたんですよね・・・。なので動画ではSSDへ換装済みの状態から速度検証やバラしていく形になっています。
てか、「dynabook Qosmio E10」に搭載しているCPUってシングルコアの「CeleronM 340 1.5GHz」なんですけど、Intel Core i5-12400搭載の自作パソコンより起動速くて驚きです。
バンドルソフトも結構キビキビ動くし・・・まだ使えるかも?
とりあえず無事使えるようにはなりましたが、Windows XPのままだとネットには繋げられない(セキュリティリスクで)ので、アナログ時代のDVD観賞用として使っています。
Linuxとか入れたら使える幅は広がりそうですが・・・他にパソコンがあるので今はこのままで。
【TOSHIBA Qosmio E10のスペック】
スペック 詳細 型番 TOSHIBA dynabook Qosmio E10 2KCDTW CPU CeleronM 340 1.5GHz 1C1T チップセット Intel 852GM メモリ 256MB → 512MB ストレージ Ultra ATA/100 HDD 80G → 64GB SSD