モノ好き情報庫

本ブログは試したことを忘れないようメモ代わりに使っています。自分用なので書いてあることを試して何かあっても自己責任でお願いします。

MENU

【MONJA】安価な中華キャプチャーボードは大丈夫?試しに使ってみた

この記事には広告を含む場合があり、記事内で紹介する商品を購入すると当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

例えば以下のようなものはアフィリエイト収入を得ています。

  • 広告リンクテキスト・広告バナー
  • 商品リンク(一部紹介リンクじゃないものもありますが基本的に紹介リンクだと思っていただいたほうが安心です。)
  • リンクテキストや画像リンクをコピーして、アドレス欄に貼り付けた時に「https://px.a8.net/」や「https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/」、などASPのURLが含まれるリンク
  • リンクに「affiliate」などのアフィリエイトリンク

など。

また、企業様より報酬を受け取っての記事の場合は、記事の冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」、「PR」や「提供」を明記しておりますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現がありましたら、お問い合わせまでご連絡ください。

今何気なくやってるテレビゲーム、ただ一人で遊ぶよりライブ配信とかで皆と盛り上がってやりたいなぁ

でもElgatoとかAVerMediaとかHDMIビデオキャプチャーって何万もして高いしお小遣いじゃ買えないよ・・・。

そんな方に朗報です!

なんと数千円で買えるキャプチャーボードがあるんです!

今回はAmazonで販売されている安価HDMIビデオキャプチャーボードを使ってみましたのでレビューします。

MONJA 1080P HDビデオ キャプチャーボード CJK-Z35

MONJA 1080P HDビデオ キャプチャーボード(CJK-Z35)はスティック型のHDMIビデオキャプチャーボードです。

一般的なビデオキャプチャーはハードウェアエンコードにより安定したキャプチャーができることが売りですが、その分レイテンシ(遅延)が発生してしまい別途外部モニターを用意しないとゲームプレイに支障が出ます。

CJK-Z35はウェブカメラなどで使用されているUVC(USB Video Class)規格を採用しているため、ソフトウェアエンコードによる低遅延を実現しています。

そのため、OBS Studioなどプレビュー画面を見ながらでも十分ゲームプレイすることができますし、HDMIパススルーによる遅延のないゲーム映像音声をテレビや液晶モニターに出力することができます。

[itemlink post_id="7167"]

スペック

Monja / Miraoのスペック

映像入力最大解像度:3840×2160 30Hz
映像出力・1920x1080 30fps
・1600x1200 30fps
・1360x768 30fps
・1280x720 60fps
・1280x960 50fps
・1280x1024 30fps
・1024x768 60fps
・800x600 60fps
・720x480 60fps
・720x576 60fps
・640x480 60fps
音声1チャネル16ビット、96000Hz(モノラル)
音声は1チャンネルとなっていますが、USB Cameraを使用した場合、2チャンネル16bit 48000Hz(ステレオ)で出力されます。

キャプチャカードをパソコンで使ってみる

一部のAndroidでも使える

オススメはしませんが、一部のAndroidスマートフォンにHDMIビデオキャプチャーボードを接続すると動作することを確認しています。詳しいやり方についてはこちらの記事で紹介しています。

安価キャプチャーボードで気になること

そこそこ発熱する

1時間ほど使用していると長時間触っていられないほど発熱するため、耐久性が気になるところ。

筆者はあまりゲームをする方ではないため、数年前に購入したキャプチャーボードは今でも使えていますが、長時間ゲームプレイする人はアルミフィンなど放熱しやすいよう対策が必要かもしれません。

音声がモノラル(条件有りでステレオ化が可能)

数千円で販売されているキャプチャーボードの多くがステレオ出力に対応しておらず、録画した動画の音声はモノラルミックスされ臨場感が無くなります。

「mono-to-stereo」を使えばステレオのまま出力が可能

https://twitter.com/studiode/status/1526818596235939840?s=20&t=7GyGr-0UZ-HDMyf4kOxodA

mono-to-stereoを使うことでステレオのまま出力ができるようになりますがWindows専用ソフトなのとステレオ化するには毎回コマンドを打ち込む必要があるため少々手間がかかります。(バッチファイルを作れば多少楽になります)

mono-to-stereoについてはこちらの記事がとても参考になります↓

▼コマンド例

mono-to-stereo.exe --in-device "デジタル オーディオ インターフェイス (USB Digital Audio)" --out-device "CABLE Input (VB-Audio Virtual Cable)"

上記はキャプチャーボードの音声(デジタル オーディオ インターフェイス (USB Digital Audio))をVB-Audioに出力しているコマンド例です。

耐久性が気になるが安価で気軽に使える

設定はWEBカメラと同じなので難しい操作は不要。外部電源不要でテレビゲームなどのHDMIキャプチャーができ遅延もほぼなし。HDMIパススルーで遅延のないゲーム映像音声をテレビなどに出力し存分にゲームを楽しむことができます。

ここまでできてしまったら、高価なビデオキャプチャーなんて買わなくてもCJK-Z35で十分だと感じました。

[itemlink post_id="7167"]

OBS Studioの使い方についてはこちら↓

↓参考になった方はよろしければチャンネル登録していただけると嬉しいです。

www.youtube.com