モノ好き情報庫

本ブログは試したことを忘れないようメモ代わりに使っています。自分用なので書いてあることを試して何かあっても自己責任でお願いします。

MENU

システム要件を満たしてないPCをWin11にアップグレードしてみた

この記事には広告を含む場合があり、記事内で紹介する商品を購入すると当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

例えば以下のようなものはアフィリエイト収入を得ています。

  • 広告リンクテキスト・広告バナー
  • 商品リンク(一部紹介リンクじゃないものもありますが基本的に紹介リンクだと思っていただいたほうが安心です。)
  • リンクテキストや画像リンクをコピーして、アドレス欄に貼り付けた時に「https://px.a8.net/」や「https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/」、などASPのURLが含まれるリンク
  • リンクに「affiliate」などのアフィリエイトリンク

など。

また、企業様より報酬を受け取っての記事の場合は、記事の冒頭に「マーケティング主体の名称」と「関係性の内容」、「PR」や「提供」を明記しておりますので安心してご覧いただけます。

問題のある表現がありましたら、お問い合わせまでご連絡ください。

システム要件を満たしてないPCをWin11にアップグレードしてみた

2021年10月5日より提供が開始されたWindows11。

どんな感じなのか私も試してみたいと思い、所有している富士通のノートパソコン「LIFEBOOK S904/j」をWindows11にアップグレードしてみようと試みた所、

「このPCは現在Windows11のシステム要件を満たしていません」と表示され先へ進めない

「このPCは現在Windows11のシステム要件を満たしていません」

❌このバージョンのWindowsでは、プロセッサがサポートされていません。
❌PCはTPM2.0をサポートしている必要があります。

というエラーが発生し、通常のやり方ではWindows11にアップグレードすることができません。

なぜ古いパソコンだとWindows11にアップグレードできないのか

Windows11はWindows10と違ってセキュリティ面が強化されており、

  • TPM2.0が有効であること(2016年移行のパソコンでは搭載が義務付けられている)
  • UEFI、セキュアブートが有効であること
  • 2017年以降のIntel Coreプロセッサー、または19年以降のAMD Zen 2プロセッサーを搭載したパソコン
  • 4GB以上のメモリ
  • 64GB以上のストレージ
  • DirectX 12 以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応
  • 対角サイズ9インチ以上、8ビットカラー720p以上のディスプレイ

と、今までのWindowsよりもパソコンに求めるものが増えてしまい、その結果、Windows11へのアップグレードのハードルが上がってしまったと考えられます。

また、Windows11 HomeエディションではMicrosoftアカウントが必要だったり、全てのエディションで更新の実行、ダウンロード、一部の機能を行う時にインターネット環境が必要になります。

Windows11のメリットデメリット

ちなみにWindows11にアップグレードしてどんなメリットデメリットがあるのかまとめました。

メリット

  • Internet Explorerの廃止(個人的に嬉しいだけ)
    どうしてもIE環境が必要な場合はMicrosoft Edgeの「Internet Explorerモード」機能でIEページを閲覧、ActiveXがサポートされていますがセキュリティ面やページレイアウト的に最新のブラウザにウェブサイトが対応するようにした方が懸命です。
  • ゲーム機能強化
    SDR→HDR化を自動で行う機能「Auto HDR」によってDirect X11ベースのゲームに対しても高画質ゲーム体験ができるようになっています。
  • Androidのアプリが使える(10月5時点では未実装)
    Amazon経由となりますが将来的にAndroidアプリもWindowsで動くようになるとのこと。
  • UIが綺麗、操作の簡略化
    Windows10と比べるとスッキリとした画面構成となっており操作性に関してもマウスポインタの移動量が減った気がします。

目立つメリットというのはありませんが個人的にはIEが無くなるのは嬉しいです(理由は敢えて言いません)

デメリット

逆にデメリットポイントは、

  • システム要件がハードル高すぎて多くのパソコンがWindows11へ移行できない
  • 未知なる不具合が出る可能性がある
  • ソフトによっては動かない・不安定になる可能性がある
  • VBSが有効になっているとゲームパフォーマンスが最大30%低下する可能性がある

アップグレードしてみないと分からないことが多いですし、今までもWindowsアップグレードでソフトが動かなくなることはあったので、これについてはソフトウェア開発側の対応を待つしかありません。

最大のデメリットポイントはシステム要件のハードルが高すぎて容易にWindows11に移行できないことでしょうか。

とある方法で非対応機でもWindows11にアップグレード

先に「詳しいことは言いませんし自己責任でお願いします」と言っておきます。

Windows11はMicrosoftの公式サイトよりダウンロードすることができますが、普通にWindows11をインストールしようとしてもシステム要件で満たしていないと言われインストールを進めることができません。

恐らく多くの人が、ここで行き詰まっていると思います。

(古いPC用)インストールメディア作成方法

私が行った方法では、Microsoftの「Windows11のインストールメディアを作成する」ツールでWindows11インストールUSBを作成。

最近は大容量のUSBメモリも数千円で買える時代になっているので恐ろしいですね・・・。

USB内の「Source」フォルダにこちらのサイト様が配布している「AppraiserRes.dll」を入れ込みセットアップを行っただけです。

特にセキュアブートなどの設定は行っていません(インサイダープログラムも未加入/UEFIとTPM(1.0)が有効になっていた状態で)がLIFEBOOK S904/jでもWindows11化させることができました。

このやり方だとデータを引き継いだままでもアップグレードできました。

Intel MacBookでもOK

BootCamp経由で予めWindows10をインストールした12インチMacBook(2016年モデル)に上記の方法でWindows11にアップグレードしてみた所、問題なくできました。

UIがどことなくmacOSに似ているのか違和感がありません。

まとめ

インストールメディアに少し手を加えることによって古いパソコンでもWindows11にアップグレードすることができました。

ただ、将来的に更新プログラムのアップデートが受けられない、大きな不具合が起こる可能性があるので試される場合は廃棄予定のパソコンで行うことをオススメします。