モノ好き情報庫

本ブログは試したことを忘れないようメモ代わりに使っています。自分用なので書いてあることを試して何かあっても自己責任でお願いします。

MENU

Amazon商品紹介コンテンツエラー「商品紹介コンテンツにアクセスできないモジュールが含まれています」

Amazonセラーセントラルで商品紹介コンテンツを更新しようとした際に

Requested from: [/aplus/api/SaveContent]. Recieved status: [400] with message: [APLUS_VALOO_ERROR_INVALID_MODULE_ACCESS_ERROR]. 商品紹介コンテンツにアクセスできないモジュールが含まれています:[ヘッダー 300 画像テキスト]。

という上記のエラーが表示され更新されない問題が発生。

原因はコンテンツモジュールの仕様変更によるエラー。

今回の場合、「Header 300 Image Text」モジュールを同等のモジュール「標準的な単一の左の画像」に変更することで解決しました。

 

Windows11 23H2でプリンタ共有実質不可、0x00000709で改善できない

実質不可という表現をしてるのは出来る場合もあるからです。

でもそれらはレジストリを弄ったりグループポリシー弄ったりとパソコンの動作やセキュリティ問題があるやり方ばかり。

最悪Windowsが動かなくなることも・・・。

とにかくWindowsでプリンタ共有はもうできなくなっています。

やるならプリンタサーバーやプリンタをUSB接続できネットワークプリンタとして使えるWi-Fiルーターを導入されることをお勧めします。

 

▼エラー内容

「操作を完了できませんでした (エラー 0x00000709)。プリンター名を再度チェックして、プリンターがネットワークに接続されていることを確認してください」

 

▼とりまできなかったけど参考になった動画とかサイト

https://youtu.be/WprQfyWFgFI?si=ikAiKTPY0jlswt6F

https://zeropasoakita.livedoor.blog/archives/42018563.html

https://sakuraxren.blog.fc2.com/blog-entry-1555.html

 

▼他のより解決しそうだけどやっぱりレジストリやコマンド操作が必要で試してない参考記事

https://learn.microsoft.com/en-us/troubleshoot/windows-client/printing/windows-11-rpc-connection-updates-for-print

Amazonセラーセントラル:画像や商品情報が反映されない問題が発生

2024年3月22日頃からAmazonセラーセントラルで商品の更新を行っても画像や商品情報が反映されない問題が発生。

商品情報を更新し、24時間待ってもその問題は改善されず、サポートにて改善策を問い合わせ中。

尚、全ての商品ではなく同じ設定をしていても問題なく反映される商品もあり、ブラウザ(Cookieやキャッシュなど)やパソコン環境の問題ではないと考えられる。

sellercentral.amazon.co.jp

本件と同等の不具合がフォーラムに投稿されていることを踏まえるとAmazonシステム上でのエラーではないかと思われる。

ブランド登録による問題だった模様

Amazonテクニカルサポートからの返信

出品者様が登録されている商品画像のご確認または更新は、下記のページよりご確認いただけます: 画像管理ページ https://sellercentral.amazon.co.jp/imaging/manage ご希望の画像が表示されてない場合、上記ページで更新いただきますようお願い致します。 また、ご報告のASINはいずれもブランド登録済みの商品で、出品者様のアカウントが該当ブランドの所有者として登録されていると判明いたしました。 大変恐れ入りますが、セキュリティ対策としてテクニカルサポートではブランド登録の詳細内容について確認できかねますのため、 ブランド登録済みの商品についてご自身で変更できない場合ははお手数をおかけしますが、ブランド登録アカウントより担当部署までご相談いただきますようお願い申し上げます。

とりあえず、送られてきた画像管理ページのURL上で画像を更新してみて、それでも状況が変わらないようであればブランド登録担当部署に問い合わせてみるつもりです。

追記:

画像が更新されない件は、画像管理ページを利用することで解決しました。

AIボイスを使って顔出し・声出ししなくてもライブ配信できるかやってみた

普段は顔出しせずVの姿か適当に物を映して配信しているのですが、果たして「声すら出せない環境でもライブ配信ができるのか」

ちょっと試したくなったので、やってみたことをここにまとめます。

配信で使ったもの

  • OBS Studio
  • わんコメ
  • VOICEBOX
  • ゆかコネNEO
  • vTool
  • foober2000

それぞれどのように使ったのかは以下の通り

OBS Studio

obsproject.com

パソコンでハイクオリティライブ配信を行うのに必需品。

わんコメ

onecomme.com

配信画面にコメントを表示させたり読み上げたりするのに便利なツール。コメントが流れるだけで配信画面が賑やかになります。

VOICEBOX

voicevox.hiroshiba.jp

無料AIボイスといえばこれ。自分が喋ったことを変換するのに使いました。結構重たいので第12世代 Intel Core i5くらいのCPU、RTX3080くらいのGPUはほしいかも。今回みたいにゆかコネNEOと連携して使う場合以外は、もっとスペック低くてもそこそこ動きます。

ゆかコネNEO

booth.pm

わんコメなどコメント表示アプリとVOICEBOXなどAIボイスアプリとの連携により、リアルタイムで字幕を表示しつつ読み上げることが可能。

音声認識機能付きで、マイクで喋ったことをAIボイスや字幕表示させることもできる画期的なソフト。

vTool

booth.pm

低スペPCでもVの姿になりたい方必見。4枚ほど画像を用意するだけで声に応じてキャラクターが口パクしてくれます。

foober2000

www.foobar2000.org

BGM鳴らす用。音にフェード効果(ふわぁっと徐々に音が消えたり鳴ったりすること)をかけつつ停止したり次の曲鳴らすのに便利です。

YouTubeアプリ、ライブのチャットリプライは配信アカウントでは確認できない仕様

本日セカンドチャンネル(YouTube)のライブ配信時に話題になったことですが、どうやらYouTubeアプリでライブアーカイブのチャットのリプライが配信側のアカウントでは表示されないとのこと。

※チャットのリプライは再生画面のコメントのところを右へシュッとすると表示されます。

ちなみにPCでは問題なくチャットのリプライ表示されます。

 

アプリ側でも同チャンネルでリプライ表示できたらいいんですけどね;

後、YouTubeアプリでライブ配信するとリプライの有効無効の項目が無いことにも気になったので、パソコン版(ブラウザ版)と統一されると迷うこともないんですが。

Cakewalk、TTS-1のサポート終了で最新版ではバンドルされず。

無料で使えて高性能なDAWソフト「Cakewalk」。
ちょっとしたピアノの練習用に使っていたのですが、普段使っているパソコンとは別のパソコンにインストールしたところ、主にピアノ演奏用に使っていたVSTプラグイン「TTS-1」がインストールされていないことが判明。

原因を調べたところ、こういうことだったという。

「ローランドからの要請により、TTS-1 シンセサイザーは Cakewalk によってインストールされなくなりました。この製品はサポートが終了し、サポートが終了しました。インストールされている古いバージョンは引き続き動作する可能性がありますが、挿入インストゥルメントのデフォルトではなくなりました。」

discuss.cakewalk.com

現バージョンではTTS-1の代わりに「SI-Electric」というVSTプラグインが搭載されているのですが、生音源ではなく電子的な音源が多いため、ピアノ演奏用としては正直微妙。

仕方なく代わりの無料ピアノVSTプラグインをさがしてみたところ「LABS FREE AUTOGRAPH GRAND」が結構使い勝手良かったです。

labs.spitfireaudio.com

LABSを利用するためには無料の会員登録が必要です。

 

youtu.be

無料有料とあるのですが、無料版でもシンプルな操作性とUIで使いやすく、ピアノ音源としては十分。

他のプラグインとの組み合わせで好みの音にすることもできます。

てか、そもそもCakewalk自体が有料化するみたいな話が出ているので、他のフリーで使えるDAWソフトを探さないといけないかもしれない・・・。

さてどうしたものか。

スマホでHDMI録画するのに便利な「USB Camera」 ver10.9.8で念願の音量調整機能追加

monosuki-tech.hateblo.jp

当ブログではアクセス数の多いスマホでSwitchの録画方法の記事。

その記事で紹介しているUSB CameraというHDMIキャプチャボードをスマホで使えるようにするアプリが今年3月5日にVer10.9.8をリリース。

いくつか追加機能がある中で僕はキャプチャボードの音声とスマホのマイク音量調節機能が追加されたのに惹かれました。


【アップデート内容】

  • オーディオミキサーのパフォーマンス向上
    ※USBオーディオと内蔵マイクのミキシング音量を自由に変更可能
  • USB オーディオドライバーが PCM8 フォーマットをサポート
  • EasyCap (STK1160/EM2860 チップセット) デバイスを UVC デバイスのオーディオ ソースとして使用可能
  • 複数の外部USBサウンドカードを接続する場合、サウンドカードを自由に変更することが可能
  • 「優先外部 USB オーディオ」オプションが EasyCap デバイスで機能するように対応
  • Wi-Fiホットスポット使用時に一部のデバイスでIPアドレスがエラーを表示する場合がある問題を修正

なお、最新版USB Cameraを使用するにはAndroidのバージョンが11以降である必要があります。(11以前の場合は旧バージョンのUSB Cameraが適用されます)

play.google.com

スマホでHDMI録画するのに便利な「USB Camera」 ver10.9.8で念願の音量調整機能追加

monosuki-tech.hateblo.jp

当ブログではアクセス数の多いスマホでSwitchの録画方法の記事。

その記事で紹介しているUSB CameraというHDMIキャプチャボードをスマホで使えるようにするアプリが今年3月5日にVer10.9.8をリリース。

いくつか追加機能がある中で僕はキャプチャボードの音声とスマホのマイク音量調節機能が追加されたのに惹かれました。


【アップデート内容】

  • オーディオミキサーのパフォーマンス向上
    ※USBオーディオと内蔵マイクのミキシング音量を自由に変更可能
  • USB オーディオドライバーが PCM8 フォーマットをサポート
  • EasyCap (STK1160/EM2860 チップセット) デバイスを UVC デバイスのオーディオ ソースとして使用可能
  • 複数の外部USBサウンドカードを接続する場合、サウンドカードを自由に変更することが可能
  • 「優先外部 USB オーディオ」オプションが EasyCap デバイスで機能するように対応
  • Wi-Fiホットスポット使用時に一部のデバイスでIPアドレスがエラーを表示する場合がある問題を修正

なお、最新版USB Cameraを使用するにはAndroidのバージョンが11以降である必要があります。(11以前の場合は旧バージョンのUSB Cameraが適用されます)

メモ:Windows11で外部マウス接続時にトラックパッドを無効化する方法

Windowsノートパソコンで外部マウス使用時にトラックパッド(タッチパッド)を無効化する方法を書いておきます。

画面左下のスタートメニューボタン(Windowsロゴ)を右クリックし、「設定」を左クリックします。

次に「設定」画面左側の「Bluetoothとデバイス」を左クリックし、右側の「タッチパッド」を左クリックします。

右側の「タッチパッド」の項目の矢印を左クリックし、プルダウンで表示される「マウスの接続時にタッチパッドをオフにしない」のチェックを上記画像のように外します。

 

今回はWindows11(バージョン23H2)の環境で設定しましたが、Windows10でもほぼ同じ操作で、外部マウス使用時に自動的にトラックパッドを無効化することができます。

今まで文字入力中にトラックパッドに手が触れてしまい、誤操作でお悩みの方の参考になれば幸いです。

 

freeeで確定申告時にマイナンバー(個人番号)が入力できない。どうすれば?

日々の収入支出をクラウド会計ソフトfreeeで記帳しているのですが、このソフト、確定申告で必要な書類作成もパパっと作ってくれて確定申告シーズンで結構助かっています。

基本的に質問に◯か✕で答えるだけで確定申告書類を作成してくれるのですが、それだけだと詳細部分までは記入してくれません。

そんな時は「直接入力」機能を使えばいいのですが、なぜかこれでもマイナンバー(個人番号)の入力を行うことができません。

マイナンバーの記入が無くても申告自体は受理されるのですが、税務署から確認の連絡が入ることもあるそうなのでできれば入力しておきたいところ。

幸いにもfreeeには専用の電子申告アプリ(スマホ版orWindows専用PC版)を使えば、マイナンバーが入力できるみたいなので安心。

▼参考

確定申告書の電子申告を行う(マイナンバーカード方式)

マイナンバーの入力ができない!?e-Taxで会計ソフトのデータ取り込みの注意点

 

※PDFにはマイナンバーが反映されないとのことですが、マイナンバーについてfreeeの電子申告アプリの使用が推奨されているためデータ的には問題ないのかなと。

▼参考・画像引用

https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202849260-%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A%E6%9B%B8%E9%A1%9E%E3%82%92e-tax%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%A7%E6%8F%90%E5%87%BA%E3%81%99%E3%82%8B