モノ好き情報庫

元レビュアーが運営する”ちょうどこの情報欲しかった”に寄り添うガジェット中心なブログです

MENU

PC・Mac

Windows10から11へアップグレードしてみた、システムイメージの作成で外付けHDDのデータは全消去(フォーマット)される?

こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 仕事で使っているノートパソコンのOSをWindows10から11にしようと、念のためにWindows標準機能「バックアップと復元」で予めシステムイメージのバックアップを取ろ…

WindowsパソコンにUSBメモリを接続しても音が鳴るだけで認識しない場合の対処法

こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 Windowsパソコンを使ってると偶に起こることなんですが、複数のドライブを使っているとたまにUSBメモリが認識しないことがあります。 「とぅんとぅるるん♪」ってビ…

Q508/SE用ELANポインティングデバイスドライバーを古いモデルのやつで代用出来た話

こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 普段ブログ執筆用に使っている「Arrows Tab Q508/SE」。この前ふと間違えて「ELANポインティングデバイスドライバー」を削除してしまい、設定画面が呼び出せなくな…

Arrows Tab Q508/SEをイオシスで6980円で購入!コスパ最強のタブレットを徹底レビューしてみた

Arrows Tab Q508/SEのACアダプター

パソコンの電源の規格っていくつあるの?スリムタワーの電源はどれなのか調べてみた

こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 以前に小型パソコンを組んだら電源足りなくて電源の容量が小さいとどうなるのかAIに聞いてみた記事を書いたのですが、その時に「スリムタワーの電源ってATX規格のサ…

【シリコンパワー】今や2千円台と激安でデスクトップPC用DDR4メモリが買える時代

こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 今回はサブパソコン用に8GBのDDR4メモリを買ってみました。 そのお値段、なんと2,190円! シリコンパワー デスクトップPC用メモリ DDR4-2666(PC4-21300) 8GB×1枚 28…

電源容量が小さいと起こるパソコンの不具合まとめ、デメリットしかない

こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 最近小型パソコンが流行りだして、僕も欲しいなと思ってたんですが、家にあるパーツで組めないかちょっとやってみたんですよ。 用意した電源は150W。ちょっと容量小…

パソコンのマザーボードは何種類あるのかサイズ一覧、まとめると実はこんなにもあります。

こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 パソコンのマザーボードには、一般的にはATX、MicroATX、Mini-ITX、E-ATXの4種類があります。自作パソコンを組む際によく使われるのはATXマザーボードを選ぶ方が多…

【WindowsXPノートPC復活計画】HDDからSSDに変えるだけで爆速化!?

こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 学生の頃、親に買ってもらってずっと所有している東芝のWindows XPノートパソコン「dynabook Qosmio E10」。 HDDが壊れてしまいOSが起動しなくなったので、SSDに換…

爆熱 Core i5-12400を頂いたDEEPCOOL「AK620」で冷やせるのか?

こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 普段から動画編集やライブ配信などでパソコンを酷使しているのですが、ちょっと気になっていたのがCPUの温度とCore i5-12400のリテールクーラーの駆動音。 温度はこ…

【レビュー】玄人志向 RTX2060 12GB、低価格で無難に動く

動画編集用として使用していたHISのグラフィックカード「HIS RX 580 IceQ X² OC 8GB」が、最近動画編集中や動画書き出し中に画面がブラックアウト(パソコンの電源は切れてない)する症状が発生。 まともに動画活動ができない状態であったため、友達にGTX106…

【レビュー】InWin AIRFORCE 組み立て式PCケース、完成した時の達成感は他では味わえない

PR この記事はInWin Japan(株式会社アユート)様より製品をご提供頂いた上で記事を作成しています。 できるだけコストを抑えるためにパソコンを自作している筆者。PCケースはパソコン性能に直結しないため、いつも1万以下でできるだけ安いものを選びがちで…

FUJITSU STYLISTIC Q702/G を分解・SSD交換をしてみた

この記事ではFUJITSUのWindowsタブレット「STYLISTIC Q702/G」の分解とSSD交換方法について紹介しています。 youtu.be 動画を公開した当時は話題になっていたFUJITSUの2in1パソコン「STYLISTIC Q702/G」。 割とポテンシャルは高め 今だと中古品がヤフオクで…

Core i5-12400ってどんな感じ?レビューまとめ

今まで第6世代Intel CPU「Core i7-6700K」搭載デスクトップパソコンを使用していた筆者。 そのパソコンが最近電源ボタンを押しても起動しなくなり使えなくなってしまったので、「そろそろ買い換えるかぁ」と重い腰を上げて第12世代Intel CPU「Core i5-12400…

ideapad 530S AMD(14ARR)レビューとメモリ交換について

仕事でガッツリ使用しているLenovoのRyzen5 2500U搭載ノートパソコン「ideapad 530S(14ARR)」。 2年ほど使ってみましたので今までYouTube動画でやってきたことをまとめました。 2年間使用レビュー youtu.be 文書作成やPhotoshop使う程度なら丁度いい 流石…

M1チップ搭載Macが出ても12インチMacBookを購入した理由

2020年11月11日、Appleは自社の革命的なSoCであるAppleシリコン「M1」を発表。 そのM1チップ搭載のMacBook Air、MacBook Pro、Mac Mini。 まるでIntelに隙を見せないといわんばかりに今月2021年5月にはiMacとiPad Proも登場。 どんだけM1尽くしやねんと思い…

MacBook、iMacの冷却ファンがうるさい・回転が止まらない時の対処法

Macを使用している時にたいして重たい作業をしているわけでもない、きちんと通気しているのに冷却ファンが高速回転したり、異常に発熱したり不具合を起こすことがあります。 その原因は様々ですが、対処法を下記にまとめておきます。 冷却ファンがうるさい・…

令和に2010年モデルのiMacとMacBookAirをヤフオクで購入

YouTubeではずっとMac買う買う言ってきて買わなかった私。 憧れますよね、Mac。 でも中々財力と価格が合わなくて買えず・・・。 別に最新のじゃなくてもとりあえずMac買っとけばいいのでは? こんな時に役立つのが「ヤフオク」 ちょっと物色してみたところ、…

1Kg以下のChromebookまとめ

最近再び注目を浴びたChromebook。 前回の記事ではChromebookについての紹介と使用レビューをしましたが、「1Kg以下のChromebookはありませんか?」と質問を頂いたので探してみたものを紹介します。 法人向けは割と種類があるのですが個人向けはあまり無いの…

ASUS C423NA レビュー、Chromebookでできること・できないこと

2021年3月のAmazon新生活セールで18,800円で販売されていたASUSのChromebook「C423NA」。 その安さに惹かれて購入したのですが、Chromebookを触るのは初めてです。 右も左も分からないまま買ったので、 Chromebookとは何なのか?ASUS Chromebook C423NAレビ…

NEC Mateでもゲーム実況やライブ配信ができるかグラボを積んで試してみた

今では低スペックパソコンに分類するNECのデスクトップパソコン「NEC-Mate PC-MJ31LBZCC」。 3Dゲームをプレイしつつライブ配信もとなると、それなりの性能とお値段が必要になってきますが、TVゲームのライブ配信に関しては実は低スペックパソコンでも、7,8…