アプリ紹介
こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 皆さん、Google Chromeの拡張機能は使っていますか? Google Chromeの拡張機能は、Webブラウジングの機能を拡張したり、便利な機能を追加したりできるものです。 数…
楽天モバイルは、2023年8月2日に同社コミュニケーションアプリである「Rakuten Link」のデスクトップ版をリリース。 まずはベータ版として提供されており、通話やメッセージが利用できるとのこと。 (ベータ)デスクトップ版Rakuten Link 概要 主な機能 デス…
こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 パソコンに内蔵されているWEBカメラが古くて画質が悪い、もしくは壊れてしまった、そんなお困りの方いませんか? そんな時はお使いのスマートフォンをWEBカメラとし…
こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 皆さんの中でライブ配信をされている方、配信画面にコメント画面を表示させてみたいと思ったことはありませんか? 例えばYouTubeライブの場合、コメント画面のURLを…
こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 スマートフォンには画面を静止画や動画に記録することができるスクリーンショットスクショ(もしくはスクリーンレコーダー)機能が標準で搭載されているのですが、U…
こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 今までiPadとWindowsパソコン間のファイル転送に「Send Anywhere」を使っていたのですが、パソコン版の方がどうもバックグラウンドで何か動いているらしく気付いた…
こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 2023年、どんだけAIツール出てくるねん!って思うくらいなんか色々出てきましたよね。 僕もいくつか利用しているのですが、そろそろ把握が難しくなってきた(そんな…
こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 普段パソコンを使う時、ブラウザで30ページ分くらいタブを開きながらDavinci ResolveとPhotoshopが常時起動したままの状態でブログ執筆やら動画編集などを行ってい…
こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 今回は、iOS・Androidスマートフォンのライブ配信アプリ「Larix Broadcasterラリックス ブロードキャスター」について、使い方や各機能の説明をします。 Larix Broa…
こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 2022年9月中旬以降、Twitterで「NURO光」と検索すると今でも通信速度や回線の安定性に悩みを抱えている方の嘆きのツイートを目にします。 そんな方々のツイートによ…
こんにちはこんばんは、YouTubeチャンネル「夢野千春」で動画を投稿している夢野千春です。 当ブログもそうなんですが最近画像をWebP形式にするサイトが増えましたよね。 WebPを採用する理由としてはJPGやPNGよりも軽量だからなんですが、ダウンロードユーザ…
2018年VTuber界隈が盛り上がってきた頃にVRやVTuberに興味をもった筆者。 当時はまだスマホ向けVTuberアプリがなく、HTC VIVEを購入して全身モーショントラッキングさせるためにVIVEトラッカーをいくつも買ってVTuberっぽいことをやったりVRコンテンツを楽し…
ブログをされている方の中で、 ブログやSNSに投稿する写真にウォーターマーク(透かし)を挿れたい。けど一枚一枚フォトレタッチソフトでやるのはめんどくさい エフェクトとか簡単に特殊効果を挿れることができるソフト無いの? という方いらっしゃいません…
ブログでソフトの紹介や仕事で会社様にツールの使い方を説明する時、いつもMicrosoft WordやWindows標準搭載のペイントツールで資料を作成していましたが、ちょっと味気ない感じになるんですよね。 何かもっと簡単でいい感じに資料が作れないかなぁと探して…
3Dアバター作成ツールの「VRoid Studio」が、10月31日(日)に正式版となり大幅アップデートしました。 私はベータ版時代から愛用しているのですが、VRoid Studioの魅力といえば、無料で簡単に3Dアバターが作れること、作った3Dアバターは商用利用ができるこ…
皆さんは人類が滅んだ世界を見たことはありますか? 私はドラマや映画の世界でしか見たことがなく実際我々が滅んだらどんな世界になるのか分かりません。 ただ、自分で撮影した風景を簡単に自然豊かな写真へ加工することはできます。 それがPhotoshop2022の…
皆さんはパソコンを使っている時に必要なデータ、瞬時に開くことできますか? あのWordのデータ、どこに保存したっけな? ファイル名は覚えているんだけど検索掛けても全然ヒットしない。 保存場所全然覚えてないや。 Windowsには標準の検索機能が搭載されて…
皆さんの中でパソコンでプレゼンテーションをする時に「パソコン画面を部分に大きくさせたい」と思ったことはありませんか? 特にパソコンの使い方などをレクチャーされている方にとって画面拡大機能は欲しい機能だと思います。 今回は、Windowsパソコンに標…
SNSを使って拡散の範囲を広めようと今環境構築をしているのですが、そんな時に注目したのが「Pinterest」 調べるとPinterestを使ったマーケティング方法が色々出てきて、特にIFTTTを使って他のSNSサービスとの連携による宣伝効果が期待できるなどといった情…
CHECK! ※この記事の情報は2021年4月19日時点のものです。システム上「記事内に広告を含みます」といった記載がありますが、トリマのダウンロードリンク(アプリーチのもの)はアフィリエイトリンクではありませんので筆者には1円も報酬は入りません。 皆さ…
この時間に測りたいけどいつも測り忘れてしまう定期的にスピードテストを自動的に行なって欲しい計測結果を残したい 今回はそんなシーンに大活躍するスピードテストアプリ「SPEEDCHECK」をご紹介します。 SPEEDCHECKとは スピードテスト 回線速度 Speed Test…
Windows10には「Sticky Notes」という付箋アプリがあってとりあえずのメモを取る時に便利なのですが、画面上を常に手前表示ができないんですよね。 それだったらフリーの付箋アプリを使えばいいじゃんと思ってたんですが、Sticky NotesはOne Noteに同期する…
iPhoneやiPadをネットオークションなどに出品する時に、 バッテリーの劣化具合や充電回数が分かればもっと買ってもらいやすくなるのになぁ・・・ と思ったことはありませんか? 残念ながらiPhoneやiPadにはバッテリーの劣化具合を細かくみられるアプリが存在…
今までOBSを使ってYouTubeライブを行うやり方についてはYouTubeで解説動画を配信していたのですが、最近YouTubeの配信者側ページが大きく変わっており従来のやり方とは異なる所も。 今回は改めてOBS Studioを使ったYouTubeライブ配信方法について簡単ではあ…
YouTubeで動画配信をされている方の中で字幕設定をきちんとされている方、どれくらいいらっしゃるでしょうか。 字幕設定していない多くの方が 動画の字幕作成がめんどくさいそもそも字幕設定がわからない という感じだと思います。 字幕には耳が聞こえない方…
PR この記事はLeawo Software Co., Ltd.様より製品をご提供頂いた上で作成しています。 子供のイベントや結婚式、旅行などで撮りためた写真や動画。 パソコンだけで楽しむのもいいですがどうせならリビングのテレビで家族と一緒に観たい。 そういう時に真っ…
PR この記事はEaseUS Software様より製品をご提供頂いた上で作成しています。 YouTubeに動画投稿されている方で、PC画面をスマートフォンやカメラで撮影されていませんか? PC画面をスマートフォンで撮影している動画は非常に見難く格好が悪いですよ。 そう…
Googleは2020年9月9日にAndroid11の提供を開始しました。 主なアップデートの内容としては会話、接続されたデバイス、プライバシー管理の強化などです。 Android11の新機能 Android11新機能 デバイスとメディアの管理機能が向上会話を一箇所で管理スクリーン…
PR この記事はPearlMountain Limited様よりFlexClip Video Makerのビジネスバージョンを試用させていただき作成しています。 今までパソコンやスマートフォン、タブレットデバイスで使える様々な動画編集ソフトを使ってきましたがそれら全てデバイスにソフト…
YouTube動画を作るために、今までパソコン・スマートフォン用の様々な動画編集ソフトを使ってきましたが、今回はスマホ向けの動画編集アプリで使い勝手が良く機能豊富な「VLLO」を紹介レビューします。 VLLOとは VLLOはBGM・字幕・PinP・変形・カット編集な…